炭水化物で抜け毛や薄毛になる理由~抜け毛が起きないバランスって?

白米、パン、麺類…
私たちの主食は「炭水化物」です。

炭水化物はエネルギーに変わりやすいため食すことが必然的に多くなります。

真っ白いほかほかのご飯、ふわふわのロールパン、つるつる美味しいラーメン…みんな大好きですよね。

 

こんな情報があるのをご存知ですか?
「炭水化物で抜け毛や薄毛になる」…というものです。

 

確かに炭水化物を摂りすると太るという話は有名で「炭水化物抜きダイエット」も流行っていますよね。

しかし、炭水化物が髪の毛に及ぼす影響なんて考えもしませんでした。
一体どうゆうことなのか…気になりますね!

なので今回は「炭水化物が与える髪の毛への影響」を考えていきたいと思います◎

見つけたキーワードはこの2つ☆

 1,炭水化物の摂り過ぎ
 2,炭水化物不足

さて、一見真逆の2つのキーワードが教えてくれる原因とは…?

炭水化物で抜け毛や薄毛になる理由

☆炭水化物の摂り過ぎ☆

 先程も少し書きましたが、炭水化物はエネルギーに変わりやすいです。
 身体が疲労を感じるのはエネルギー代謝に異常が出ているからだ、というのが一番多い原因です。

 ここで大切なのは素早い疲労回復なのですが、これに適しているのが、効率よく良質なエネルギーに変わりやすい炭水化物なのです!

 だから私たち人間は炭水化物を主食としているのですね。
 睡眠前に炭水化物を摂ると、翌朝には疲労感がなくなってスッキリできる…と言われていますよ◎

 

 ただ、炭水化物にはデメリットもあります。

 エネルギーに変わりやすいということはそれだけ「高カロリー」だということです!

 よって、炭水化物を多く含む食材ばかりを好んで食べていると太りやすい体質になり「肥満」の原因になるのです。

 
 そして必要以上の炭水化物の摂取は、髪の毛の育成にも悪影響を及ぼします!!

 

 ある医学博士の書籍には「炭水化物の摂り過ぎは育毛に悪影響である」と書かれています。

 その大きな理由のひとつに、炭水化物を摂り過ぎることで起こる「胃腸の知覚神経の機能低下」が挙げられます。

 胃腸の知覚神経の機能が低下すると、その影響により脳への伝達が鈍くなることがあります。

 すると、育毛に不可欠な物質の分泌が上手くできなくなり、髪の毛の健康な成長に支障をきたすことになるのです!

 上手く成長できなかった髪の毛は途中で抜け落ちてしまう可能性が高くなるので、抜け毛や薄毛が増える…というわけです!!

 

 また、炭水化物の過剰摂取は肥満の危険性がありますよね?
 この「太ること」や「肥満」や「メタボリック」も抜け毛や薄毛の原因だと言われていますよ。

 以上のような状態は、体脂肪が過剰に体に蓄積した状態を指します。

 肥満になるとコレステロール値が増加して血行不良になるのですが、血液の流れが悪くなると髪の毛に栄養素が届きにくくなります!

 

 栄養素や酸素は血液の流れによって全身を巡っていて、髪の毛の成長に欠かせない栄養素も血液がスムーズに流れることで運ばれてきます。

 

 血行不良になってしまうと髪の毛に必要な栄養素が届かなくなってしまうので、抜け毛や薄毛になる可能性がグッと高くなりますよ!!

 
 更に、肥満になると頭皮の皮脂の分泌量が多くなります!

 皮脂の過剰分泌が起こると「脂漏性皮膚炎」や「粃糠性脱毛症」という病気の原因になり、これが頭皮環境を悪化させ脱毛を増やすことになるのです。

 余分な皮脂が毛穴に詰まるだけでも抜け毛や薄毛を引き起こすことになり、別の頭皮トラブルへ進行してしまいますよ。

☆炭水化物不足☆

 「炭水化物は肥満の原因」「太りたくないから炭水化物を抜かなきゃ」「炭水化物抜きダイエットが良いらしいよ」

 確かに炭水化物の摂り過ぎは肥満の原因であり、それが髪の毛にも悪影響を及ぼすのですが…。

 だからと言って「炭水化物不足」もまた髪の毛に良くないことが分かっています!

 

炭水化物は脳が正常に動くために必要不可欠な栄養素であり、これがないと身体は上手く機能せず疲れが溜まる一方です。

 人の身体は、体内の炭水化物が不足するとそれを補うために「筋肉」や「脂肪」や「爪」や「髪の毛」からエネルギーを得ようとします。

 このような分解行為は身体の中心より遠い部分から行われるため、髪の毛は真っ先に栄養を奪われていまいます!

 髪の毛はボロボロになり栄養不足で細く弱った状態に…。

 更に悪いことに、体内のエネルギーが不足していることで髪の毛にまで栄養素が届かなくなってしまいます。
 
 こうして弱った髪の毛は抜け落ちてしまい、結果として薄毛になってしまう…というわけです!!
 
 実際、炭水化物抜きダイエットをはじめて3ヶ月位経つと髪の毛が一気に抜けてしまった人もいるのです。

 炭水化物だけが悪者だと決めつけた間違った極端な食事制限のダイエットがこのような惨事を生むことがあるのですね。

 

炭水化物は必要な栄養です◎

気を付けるべきは「過剰摂取」と「過剰不足」だったのですね!
摂りすぎても摂らなすぎても良くない、ということがよく分かりました。

 

では、どんなバランスで炭水化物を摂取すれば髪の毛に悪い影響が出ないのでしょうか?

正しく炭水化物を摂って、美味しく楽しい食事をしたいですよね☆

抜け毛が起きない炭水化物のバランスって?

何事もやり過ぎは危険です!

丁度良く適度な量が一番なのですが…炭水化物を摂っていい目安ってあるのでしょうか?

厚生労働省のガイドライン

厚生労働省のガイドラインによる炭水化物の基準摂取値は以下の通りです。

 *男性・・・243g
 *女性・・・203g

これを目安に健康的に炭水化物を摂取しましょうね◎

 

例を挙げますと、

お茶碗1杯で炭水化物が約60gは含まれています。

女性が203gですから…お茶碗で計算すると1日に約3杯まで、ということでしょうか。

 

注意したいのは外食です。
外食すると知らないうちに多くの炭水化物を摂取してしまいます。

更に、炭水化物を含む食材は主食だけとは限りません!
炭水化物を含む食材は…

 

[穀類]

  白米・玄米・餅・食パン・ライ麦パン・ロールパン・クロワッサン・コーンフレーク 等

[麺類]

  パスタ・うどん・中華麺・そうめん・そば 等

[野菜]

  さつまいも・山芋・ゆりね・かぼちゃ・とうもろこし・じゃがいも・れんこん・ごぼう・にんじん 等

[果物]

  干しぶどう・干し柿・プルーン・バナナ・マンゴー・りんご・キウイフルーツ・みかん・メロン 等

[豆類]

  小豆・大豆製品(きな粉、豆乳、豆腐、納豆) 等

[粉類]

  片栗粉・小麦粉・パン粉・餃子の皮・ピザ生地 等

[調味料]

  砂糖・黒砂糖・コーンスターチ・はちみつ・みりん・トマトケチャップ・ウスターソース 等

…このように、ザッと挙げてもこれだけのものに含まれていることが分かりますね。

「炭水化物は主食だけにあらず」、これを頭の片隅に入れておいてほしいなと思います◎

 

そして炭水化物を含む食材とそうでない食材をバランス良く食べることをオススメします!

髪の毛に欠かせない栄養素を含む食材を食べて、抜け毛や薄毛といったヘアトラブルを予防しなければなりませんよ。

健康な髪の毛の成長にも食事からの栄養補給は無くてはならない「内側からのヘアケア」なのです☆

髪の毛に良いとされる栄養素は…

 タンパク質・オメガ3脂肪酸・ビタミン各種(A、B群、C、E)・ミネラル(亜鉛、カルシウム、セレニウム、鉄分)

などなど…。

そしてこれらを含む代表的な食材は…

 卵・青魚・クルミ・海藻類・牡蠣・ビターチョコレート・ヨーグルト・にんじん・ブルーベリー・トマト 等

このようになっています。

様々な食材から必要な栄養をバランス良く摂取することが健康な身体と髪の毛を作る基本なのです!!

炭水化物は摂りすぎないこと、そして不足させないこと!
摂取量を守りバランスを考えて美味しく無理なく食べていきたいですね◎
  

炭水化物で抜け毛や薄毛になる理由まとめ

炭水化物と抜け毛や薄毛の関係性について、お分かりいただけたでしょうか?
総合すると「やり過ぎは良くないよ」という答えにたどり着きましたね。

今回は「炭水化物で抜け毛や薄毛になる理由~抜け毛が起きないバランスって?」というタイトルで一緒に見てきました。

私、炭水化物が大好きなんです。
特に麺類には目がない「麺食い」なので、朝昼晩と麺料理でも嬉しいと思えるタイプです。
しかし…これではダメなんだな、と今回記事を書きながら改めて思わせて頂きました!
これを機に私も自分の食生活を見直して、食事のバランスと炭水化物の摂取量について考え直したいです◎

炭水化物を抜く「糖質制限ダイエット」はブームのようですが、きちんと正しく行うことが大切ですよ!!
その時は痩せれて満足かもしれませんが、髪の毛が抜けて薄毛になっては後に後悔が残りますよね?
糖質制限ダイエットに詳しい書籍を読んだり、髪の毛に必要な栄養が摂れているか考えてみて下さいね。
また、ダイエットをするなら体質改善や運動、栄養管理に詳しいプロと一緒に行うのがオススメですよ。
炭水化物は闇雲に抜けばいいというものではないのです!
もちろん食べ過ぎにも要注意ですよ!!

女性はスタイルが気になる生き物です。
それと同じくらい髪の毛のことも大切に出来る生活にしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました