今回は女性の脱毛症に注目していきたいと思います!
「脱毛症」と一言で言っても色々あります。
そこでこの記事では…
※円形脱毛症
※びまん性脱毛症
※産後脱毛症
この3つをピックアップして見ていきましょう!!
そしてその脱毛症に伴った「育毛剤」についても一緒に書いていきます◎
脱毛症で悩む女性は意外と多いもの…。
今悩んでいる人もそうでない人も、女性の脱毛症についての知識を持っておいたほうが安心しますよね!
だって「髪は女性の命」なんですもの☆
一緒に脱毛症と闘いましょう!!!
円形脱毛症での女性育毛剤の正しい選び方
きっと誰もがその病名を耳にしたことがある脱毛症の代表「円形脱毛症」から見ていきましょう!
[円形脱毛症(えんけいだつもうしょう)]
年齢や性別に関係なく誰にでも起こる可能性がある脱毛症です。
その名前の通り、突然コインのような円形、または楕円形をした脱毛が起こるのが特徴です!
また、脱毛している周辺の髪の毛を引っ張ると、ほとんど痛みもなくスルリと簡単に髪の毛が抜けてしまうのが恐ろしいところ…。
円形脱毛症もいくつか種類があり…
*単発型……
円形脱毛症の中で最も多く見られる症状です。
豆粒くらいから500円玉ほどの比較的小さめの脱毛が1ヶ所~数ヶ所にできます。
*多発型……
脱毛しているところが2ヶ所以上あり、何度も繰り返す症状です。
*全頭型……
多発型が頭全体に広がって、髪の毛がほとんど抜けてしまった症状です。
*汎発型……
頭髪だけじゃなく、眉毛・まつ毛・脇毛などの全身の毛が抜け落ちてしまう重い症状です。
何故、円形脱毛症になるのか?
原因としては、ヘアサイクルの異常・自己免疫疾患・内分泌障害・自律神経障害などが考えられます!
ストレスもまた円形脱毛症との関係が指摘されており、そのメカニズムは解明されていないものの円形脱毛症の要因ではないかと言われています!
円形脱毛症は症状が軽いものなら約6ヶ月程度で自然に治ることがあります◎
そしてこの時に育毛剤を使用すれば更に期間を短くすることが出来ると言われていますよ!!
ただし、注意してもらいたいのは自己判断をしないことです!!!
症状が初期段階、もしくは本当に軽い場合は育毛剤が効果をみせてくれる可能性もあります!
しかし、症状は経験を積んだお医者さんに診てもらわないと、私たち素人では分かりません!!
もし自己判断や恥ずかしさから病院へ行かず、重い症状なのに育毛剤でどうにかしようとした場合、脱毛範囲を広げてしまう危険性もありますよ!!
自然に治る場合も中にはありますが、少しでも円形脱毛症の恐れがある場合は病院を受診することを強くオススメします!!!
参考までに、育毛剤の選び方を書いておきます。
絶対に「女性用の育毛剤」を選ぶこと!!
そしてどうして自分が円形脱毛症になってしまったのか原因をきちんと探り、根本的な治療を行うことも大切です!!
その上で女性用育毛剤を使って頭皮環境を健康に整えていくサポートをしてあげましょう◎
✿女性用育毛剤 参考例……・マイナチュレ
・ベルタ育毛剤
・花蘭咲 他
育毛剤を使用する際もお医者さんと相談するのが一番良いでしょう!!!
びまん性脱毛症での女性育毛剤の正しい選び方
あまり聞き慣れない「びまん性脱毛症」とは一体何なのでしょうか?
[びまん性脱毛症(びまんせいだつもうしょう)]
女性に多い脱毛症の症状が「びまん性脱毛症」です!
びまん性脱毛症は、一部分が脱毛するのではなく髪の毛全体が薄くなってしまうのが特徴です!!
ゆっくり進行するため症状が分かりにくく、目に見えて気がつくようになるころには事態が悪化している…というケースが多数です。
男性型脱毛症(AGA)の女性版であり、別名を「女性男性型脱毛症(FAGA)」とも言います!
また、更年期前後から症状が出始めることが多い為に、老化現象のひとつだろうと諦める人も多くいます。
何故、びまん性脱毛症になるのか?
その原因として考えられるのは、加齢・出産・経口避妊薬(ピル)・ストレス・ダイエット・食生活の乱れ・過度のヘアケア…です!!
びまん性脱毛症は原因さえ分かれば治療がしやすいです!!
その為にも原因をしっかりと見極めることが肝心ですよ!!!
ストレスやダイエット、過度のヘアケアなどは頭皮や髪の毛にとって大きな負担となります!!
そこも含めて今の生活習慣を見直し、バランスのとれた食生活や適度な運動を習慣づけましょうね◎
あまり脱毛の心配ばかりしていても、返ってそれがストレスとなり症状が進んでしまう事にもなりかねません!
少しでも今の症状が不安要素になるならば、早いうちに病院へ行くことをオススメします!!
また、育毛シャンプーや育毛剤を使った頭皮ケアも大切になってきますよ!
残念ながら今の段階ではびまん性脱毛症を改善するための専用の育毛剤は存在しません…。
しかし、女性用の育毛剤は基本的にびまん性脱毛症による薄毛に効果的だと言われています!!
育毛剤の選び方としては…「発毛・育毛に有効な成分の含有量が多いものを選ぶ」ことが良いでしょう☆
安価な育毛剤は避けて、配合成分の数や濃度、浸透性を高める工夫などを見て、効果の高そうな女性用育毛剤を選びます!
一例としていくつか挙げてみますね。
✿女性用育毛剤 参考例……・デルメッドヘアエッセンス
・花蘭咲 他
症状が気になる場合や、異常が見られる場合は無理をせずに病院で診察を受けて下さいね!!!
産後脱毛症での女性育毛剤の正しい選び方
産後と言うだけあって出産と何か関係がありそうな「産後脱毛症」、女性なら気になりますよね!
[産後脱毛症(さんごだつもうしょう)]
産後に起こる脱毛症のこと。
「産後脱毛症」の他に「分娩後脱毛症」とも呼ばれています。
妊産婦の半数がこの症状の抜け毛で悩む、とも言われているくらいで、珍しいものではありません!
「脱毛症」と言われると何かとんでもない病気のようにも思えますが、産後に見られる経過のひとつと考えるほうが正解でしょう◎
出産して2ヶ月くらいたつと始まります。
髪の毛がごっそり抜けたり、今までと違う細い髪の毛になったりします!
洗髪時に手にすごい量の抜け毛がついたり、朝起きたら枕に束になった抜け毛がついていたりするので、女性は不安になります!!
しかしこれは「女性ホルモンの変化」によるもの…産後半年から1年程すれば自然に治まってきますよ◎
出産後、妊娠中に増加していた女性ホルモンの量が正常値まで戻っていきます。
妊娠中は増えていた女性ホルモンの働きのせいで自然に抜けるはずだった髪の毛が頭に留まることになります。
その抜けるはずだった髪の毛が産後の女性ホルモンの変化に合わせて抜けることで極度の脱毛が始まるのです!!
また、出産後は母体の回復や育児が同時進行し、ストレスや不眠・疲れが溜まりやすく、授乳などによってお母さんの身体は栄養まで不足しがちになります。
このことも産後脱毛症に追い打ちをかけていると考えられます!
女性ホルモンが落ち着けば自然に治るとは言え、脱毛することは女性にとって不安要素でありストレスのもとです!
少しでも安心感を得るためにも、産後の抜け毛のケアをすることをオススメします☆
産後の女性が選ぶべき育毛剤は「無添加」や「低刺激」の女性用育毛剤です!!!
✿女性用育毛剤 参考例……・ベルタ育毛剤/ビーボ
・マイナチュレ/レッドビジョン
・CA101薬用スカルプエッセンス/エル・ド・ボーテ 他
育毛剤を選ぶ時は母乳を飲む赤ちゃんに影響がないかも考えてあげましょう!!
そして、使うお母さん自信の身体の回復をしっかりと行うことも大切ですよ◎
心配な場合は自己判断せずにお医者さんに相談に行って下さいね!!!
女性用育毛剤の正しい選び方~円形脱毛症、びまん性脱毛症、産後脱毛症まとめ
いかがでしたか?
女性がなる脱毛症のいくつかをピックアップして見てきました。
ここまで読んで下さりありがとうございました!
少しでもアナタの不安の種である脱毛を改善するヒントになれば幸いです◎
抜け毛や薄毛と言った脱毛症は男性がなるものだと思っている人も多いです。
しかし、実際は多くの女性が自分の脱毛に関して密かに悩んでいたりします…。
「女性が脱毛症になるなんてありえない」と思っている人ほど、脱毛症になった時の恐怖感は大きいのかもしれませんね。
そして脱毛のことで病院に行くのが恥ずかしい…と悩んでいる人も多いでしょう。
最近では女性専門の脱毛に関する病院も出来てきています!
そうゆところを探してみるのも不安が軽減できて良いかもしれませんね。
育毛剤を使うにしても脱毛の原因と病名、それに伴った症状を把握することが大切です!!!
自分でよく分からない場合は、育毛剤を自己判断で使用することは絶対に避けて下さい!!!
恥ずかしさを気にするよりも、早い段階での治療が最優先となりますので病院へ急ぎましょう!!!
アナタが健康な髪の毛を取り戻すことが出来ますように…。
脱毛の治療とケア、勇気を出して一歩を踏み出しませんか?
コメント