小豆の抜け毛防止効果と髪に良い食べ方
アナタは知っていますか?
「小豆」に抜け毛防止効果があることを!
健康な髪の毛を育てるにはトリートメントなどのヘアケアだけでなく食べ物からの栄養も欠かせません。
髪の毛に良いとされている栄養素を効率よく食べ物から摂ること…。
これが髪の毛の育成にとってとても重要になっていますし、髪の毛のケアにも繋がるのです。
「小豆」と言えば日本人に親しみのある食材ですよね◎
食卓にのぼる機会は少ないかもしれませんが、和菓子の「あんこ」の材料として有名です。
私事ですが、あんこが大好きです♪
程よい和の甘さがたまりませんし、お茶ともよく合いますよね。
私の中で「小豆=和菓子&和スイーツ」のイメージがとても強いのですが……。
一体この「小豆」がどう抜け毛予防に関係してくるのでしょうか?
今回は「小豆と抜け毛予防の関係性」について調べてきましたよ!
小豆の抜け毛防止効果(効果的な成分など)
抜け毛防止や薄毛改善には「ポリフェノール」が効果的と言われています。
ポリフェノールと言えばワインを思い浮かべる人が多いですよね?
確かにワインの中でも「赤ワイン」にはポリフェノールが多く含まれています。
しかし、赤ワインよりも良質なポリフェノールが豊富に含まれている食材があるのです…。
それこそ今回注目した「小豆」なのです!!
そもそも小豆のポリフェノールって何?
まずはポリフェノールについてもう少しお勉強しましょう。
ポリフェノールにはいくつか種類があり、有名所を挙げると「カテキン」や「セサミン」や「アントシアニン」ですかね。
「カテキン」はお茶に、「セサミン」は胡麻に、「アントシアニン」は赤ワインにそれぞれ含まれています。
どれも一度は聞いたことのある健康的な成分ですよね。
では、小豆にはどんなポリフェノールが含まれているのでしょうか?
小豆に含まれているポリフェノールには「カテキン」や「アントシアニン」などがあります。
効果としては…
カテキンには消臭効果、アントシアニンには高血圧抑制効果があります。
そしてこの2つには他にも、血圧を整えたり血流を整えたりする効果もあるのです!
更にポリフェノールには「優秀な抗酸化作用」があり、これが抜け毛の原因になる「活性酸素」を除去する働きがあるのです!!
抜け毛を防いだり改善するためには「血行を良くする」というのがポイントになります。
血液の流れを良くすることで効率的に髪の毛まで必要な栄養素を届けることができるのです。
小豆に含まれているポリフェノールにはそれが可能であり、更に抗酸化作用によって抜け毛予防ができる…というわけです☆
これが「小豆が抜け毛予防になる」と言われる理由なのです!!
しかし、これだけではありませんよ。
まだまだ小豆にはポリフェノール以外にも髪の毛に良いとされる栄養素がたっぷり含まれています。
例えば…
タンパク質・ビタミンB群(B1、B2、B6)・ミネラル・食物繊維
などです。
ビタミンB群は、糖質や脂質からエネルギーを作るために必要ですし、また皮膚を健康にする上でも欠かせません。
皮膚が健康になるということは髪の毛の土台である「頭皮」も綺麗になるということです。
健康な髪の毛を育てるには頭皮環境が整っていないといけないので、頭皮を綺麗な状態に保つというのは大切です☆
それに、タンパク質は髪の毛の主成分であり「髪の毛はタンパク質で出来ている」と言っても過言ではありません。
ミネラルも健康的に髪の毛をケアする上では欠かせない栄養素です。
小豆にはこれらの栄養素がたっぷり備わっているのですね!
以上にように、小豆の中には髪の毛の健康を支えるには絶対不可欠な栄養素が詰まっているのです◎
普段はあまり存在感のない食材かもしれませんが、日本人が古くから好んで小豆を食べていたのはその栄養素を見抜いていたからなのですね。
そもそも日本食は世界でも健康食として人気が出ていますよね!
欧米化が進む日本ですが、昔から日本人が食べてきた食材を見直してみるのも良いかもしれませんね。
しかし、最近の若い子の中には小豆嫌いの人も多いようです…。
私の年下の知り合いの女性も小豆をあまり食べる機会がなくて和菓子の「ようかん」を見たことも食べたこともないそうです。
なんだか勿体無いですよね…。
では小豆を効率よく食べるにはどうしたら良いのでしょうか?
また、髪の毛に効果が出るような食べ方はあるのでしょうか??
髪に良い小豆の食べ方
小豆を手軽に摂取したい場合は、やはり「和菓子」がオススメ☆
どら焼き、あんころ餅、ようかん、おはぎ、お饅頭、大福、もなか…といった定番の和菓子ってどこにでも売ってますよね。
それに最近では和菓子に使われる材料で作られる和スイーツも人気があります。
ロールケーキやプリン、アイスなどにも小豆が使われているものがたくさん販売されていますよ。
しかし…お菓子類には砂糖が多く使われているため、比較的に摂取カロリーが高くなりがちです。
必要以上の糖分の摂取は健康面から見てもよろしくありません!
そこで考えられるのは、小豆を使ったお料理です◎
代表的なものと言えばおめでたい時に食べる「お赤飯」ですが、なかなか口にする機会も少ないですよね?
加えてお赤飯が苦手な日本人も増えつつあり、ますます小豆離れが進みそう…。
そんな人にオススメの小豆を使った調理は「煮込み料理」です!
小豆は煮込み料理との相性が良いと言われていて、和洋中関係無なく煮込み料理なら使って頂けますよ。
例えば…
☆煮物
☆スープ
☆シチュー
などです。
他の野菜と煮込んでいれば小豆ばかりを意識することもないし、小豆の食感が苦手な人も食べやすくなるのではないでしょうか?
外国では豆類はスイーツではなくこのように料理として使って食卓に並べることのほうが多いのだとか◎
お菓子と限定されると食べにくいかもしれませんが、小豆もこの方法ならレパートリーが増えて食材として身近になりますよね。
理想の小豆のメニューはこんな感じ
どんな料理があるのかなぁと少し調べてみると…
☆マッシュルームと小豆のスープ
☆小豆のスパイシーリゾット
☆小豆とキヌアのタコス
☆小豆ハンバーグ
☆かぼちゃの小豆煮
☆小豆のベジタブルカレー
など、意外と多くのアイデアレシピがありましたよ!
食生活の中に小豆を取り入れたい方、是非お試し下さいね◎
自炊が苦手、頻繁には作らない、という方はデパ地下やスーパーなどのお惣菜コーナーをチェックしてみましょう。
小豆を使ったお惣菜を探してみるのも楽しいと思いますよ。
お料理のレシピはもちろん、自分で作る和菓子や和スイーツのレシピもたくさんあります。
これなら甘さの調節も可能になるので、糖分を控えた小豆のお菓子を作ることができますよね♪
お菓子だけでなく「小豆のスムージー」などドリンクとして摂取する方法もあるので、アナタに合う小豆の食べ方を見つけてみて下さいね。
小豆の抜け毛防止効果~髪に良い食べ方まとめ
豆と言えば「納豆」が食卓にのぼりやすかな?
しかしこれからは「小豆」もメニューに加えてあげて下さいね◎
今回は「小豆の抜け毛防止効果~髪に良い食べ方」というテーマで見てきました。
小豆、好きですか?
まさか小豆にこんな豊富な栄養素が含まれていたなんて…驚きましたね。
小豆のポリフェノール効果…侮るなかれ、ですね!!
現代は10代の若い女性でも様々なことが原因となって抜け毛で悩む時代です。
女性の深刻な問題になりつつある抜け毛…これを予防するための「内側からのケア」として小豆はとても頼りになりそうです。
ただし、何事もバランスが大切です!
偏った食生活では健康な身体を維持することができません。
健康体でないと髪の毛にも悪影響が及ぶので、食事はバランスを考えて食べるようにしましょうね!!
小豆が髪の毛に良いからと小豆ばかりを食べていてもダメだと言うことです。
あらゆる食材からあらゆる栄養素を得られるように意識して下さい◎
日本人の日本食離れが進む今、ヘアケアと一緒にこれを見直すいい機会なのでなないでしょうか?
小豆で抜け毛予防ができる健康的で美しいジャパニーズウーマンを目指しましょう。
コメント