~30代パートです~
結構髪はもともと、かなりパサパサするタイプで細くてさらに猫っ毛なので、洗髪後ドライヤーをかけた時点でもすでに静電気が
起きたみたいなパサパサして毛先が一部跳ねてる状態なのですが、翌日まで放置するとさらに取り返しがつかず、出かけるのが難しくなってしまうので切実な問題です。
最初は朝に寝癖ウォーターを使いドライヤーで乾かし、自分なりになおすのですが変な跡がつくだけで明らかに寝癖があると他からみてもわかる様な状態なのですが、もう妥協して諦めていました。なかなか髪が落ち着く長さというのも見つからないし、またキープしようと思ったら美容院代が高くなります。
リンスの量を増やしてみた
そこで、なんとか自分でできる対策をと考え、とりあえずはシャンプーの量を減らしてリンスの量を増やしました。リンスは倍くらいでしょうか…。
少し落ち着いてきて、よかったと思ってたのですが、当たり前ですがリンスが激減し、シャンプーとリンスの量がチグハグになってしまいました。
あと、リンスもメーカーを変えたばかりだとかなりしっとりするのですが、髪が慣れるのか、すぐまた元のパサパサ髪になってしまい、リンスの量を増やしても効果が得づらくなってきました。
そこで、今度はヘアオイルを使用してみることにしました。かなりいい感じで、後日も神がまとまりやすく、ツヤやコシが出てくる様になりました。なるほど、オイルが今まで足りてないのかと納得しました。
ですが、使っていくうちに髪や頭皮が脂ぽくなってしまい、その日の夕方には頭からサラダ油の様な香りがする様になりました。
また、プッシュ式などではなかったので、適量が難しく、髪の毛が何ヶ月も洗ってない様にベトベトになってしまいそうなってしまうと、寝癖ウォーターなどで薄めようとしても、全く薄まらず、むしろベトベトが広がってしまい手に負えない状態になってしまいました。これではとても外に出れないのでまた洗う羽目に…。
二度目手間になりかなりイライラしました。
ヘアミルクも使ってみた
こりて今度はヘアミルクを使用してみました。
ヘアミルクだと、つけた時はベトっとするけど、時間で馴染んでふわりと仕上がりました。ただ、夕方になってくると潤いが足りなくなるのか少しづつ毛先がパサパサしてきて、ハネる箇所が出てきました。
ヘアオイルの様に持続的にしっとりしたり、コシがでたりしませんでした。
なので、かなりアッサリ系のヘアオイルをしてからヘアミルクを使用したところ、つけた時は重いけど時間がたつと馴染んで長時間しっとりしてまとまりやすく、コシもあって、洗髪の時も指通りがよくなりました。今のところ、ヘアオイルとヘアミルクを少しづつ使うのが自分に合ってる様です。
コメント