誰かの役に立てばと今回は27歳、紫外線たっぷりあびる職業の農家をしている私の経験談をお話させていただきたいと思います。
髪は人それぞれ産まれ持ったものですし、体質と同じで髪質は人それぞれ違いますよね。
私は小さい頃は髪が細く髪の量も少なかったのですが、成長するにしたがって髪は太く量も多くなっていきました。
なのでカットの仕方やセットの仕方を間違えると、とても野暮ったくなってしまいます。
そして何よりも髪が太いことで整髪料が効かないことが本当に多く困っていました。
巻いた髪に憧れを抱いていましたが、ちゃんと維持できなくて悲しかったです。
パーマ大失敗
まず試したのがパーマです。
美容院でパーマをかけてもらい癖がつきやすい状態にしてから巻くようにしてみました。
でもこれでできたのはほんの数日で、やはりとれるようになってしまいましたね。そしてパーマをかけていることによって本当ちんちくりんな髪に……。パーマもすぐとれてしまいましたが、その間はずっと一つに結っていました。大失敗です!
髪に水分をしっかり取り入れる
でもそんな私にでも綺麗に巻くことができるようになったのです。
それは髪に水分をしっかり取り入れることでした!とはいってもびしょ濡れの状態でカールさせていくことではありません、髪を適度にスタイリングウォーターで濡らしたらしっかりとドライヤーを使って乾かすのです。
乾かしちゃうの?って思われる方もいるかもしれませんが、ドライヤーの熱で乾かすことで髪に水分が浸透するらしいのです。
私もはじめてこのことを知った時にびっくりしました。
今まではスタイリングは馴染ませるだけで、ドライヤーを使ってなかったので。これをやるかやらないかの差だけでカールが一日続くようになりました!オススメなやり方です。
地肌の悩み
そしてもう一つの悩み。
それは地肌です!夏などはとくに私いくらシャンプーしても午後になるとなんだか油っぽくなってしまって困っていました。シャンプーの回数やタイミングのせい?などと思って朝シャンにしてみたり。
でもなかなか改善できなかったんですよね。
でもやはり油っぽいのは不衛生に見えるのでなおしたかったのです。
まずはシャンプーの回数を見直しました。
私の場合朝晩2回していたのですが、それがよくなった。
完全にシャンプーのしすぎです。頭皮に油がない状態を作ってしまうと、逆に作ろう作ろうとしすぎてオイリーになるそうで。
なのでまずシャンプーを夜の一回だけにすることにしました。
そしてシャンプーする前に必ずブラッシングをすること!先にブラッシングで汚れをとるそうです。
そして頭皮にも刺激がほどよくあるのでとても効果的だとか。
私髪がとても長いので、これをやるようになってからはシャンプー中に抜ける髪の毛がぐっと減りましたよ。
そして何よりも洗い方!私今までシャンプー液使いすぎでした(笑)トリートメントなどの保護剤も使いすぎると、水で洗い流しきれずに頭皮に残ってしまい、トラブルの元になるそうです。
何事も適量が大事ってことですね。
そして洗い方もガシガシ洗うのではなく、指の腹で優しくマッサージしながら頭皮を洗うのがいいそうですよ。
このことを実践するようになってからは随分と油っぽい髪だったのが改善され、友達にも髪綺麗だよねって褒められるようになりました!整髪料のつけすぎもあまりよくないようなので、頭皮にかからないよう気をつけながら使っています。
これから紫外線の影響で髪にもダメージを与えやすい季節になります。
ツヤツヤの髪を維持するためにも今一度シャンプーなどをはじめとしたケアを心がけていきたいなって思っています。
一生を付き合っていく大事な髪ですから、時間をかけてでも丁寧に扱っていきたいものですね。
これからもケア頑張って艶やかな髪でいたいです。
【ストラッシュ】※「痛みが苦手」な方向け
タッチで見れます⇒⇒ストラッシュ公式キャンペーン
【ミュゼ・プラチナム】※「大手の安心感」を求める方向け
タッチで見れます⇒⇒ミュゼ・プラチナム公式キャンペーン
【キレイモ】※「予約の取りやすさ」を求める方向け
タッチで見れます⇒⇒KIREIMO公式キャンペーン
~きれいな髪にもどすために何かしたい女性へ
>>試してみた!【くせ毛・頭皮のニオイ・頭皮にきび】に悩む三十路女が4ヶ月間クリームシャンプーを使ってみた結果
コメント